It's "C" time!!

ちふむ めしはしかやが気ままにつぶやきます。

勝手に鉄道会社の将来予想 特別編【京浜東北線ワンマン運転化?】

 先日、気になるニュースが入ってきた。「京浜東北線ワンマン運転を検討している」というニュースだ。 

this.kiji.is

 車掌が乗務しないワンマン運転自体は東京メトロ副都心線東急目黒線都営大江戸線など、都市部の一部路線でも既に実施されているが、JR東日本が長編成で運行している路線のワンマン運転をするのは初めてのケースとなる。

 この話を聞いた時、私は驚いた。というのも「京浜東北線ワンマン運転とは無縁」だと思っていたからだ。利用客の多い混雑路線であり、踏切も多い。山手線や東海道線など他路線と並行している区間も多く、その分他路線のトラブルの影響を受けやすい路線ともいえる。ゆえにワンマン化するにはハードルが高い、と感じていたのだ。

 しかし「ハードルが高い」からこそ、JRはあえて京浜東北線を選んだのかもしれない。京浜東北線ワンマン運転に取り組む事で、都市部でのワンマン運転時の課題を見つけ、解決策を編み出す事ができる。京浜東北線ワンマン運転を実現できれば、他路線でのワンマン化にも弾みがつく。京浜東北線は特急列車が運転されておらず、他の鉄道会社の乗り入れもないので、その点では「実験」はしやすい路線なのかもしれない(他路線は一筋縄ではいかない。例えば、常磐線各駅停車は乗り入れしている東京メトロ小田急の車両もワンマン化に対応しなければならないし、武蔵野線は貨物列車や臨時列車も考慮しなければならない)。

 今後、都市部の路線のワンマン化は進むのだろうか?JRに関しては京浜東北線の成果次第だと思われるが、むしろJR以外の各社の方が、京浜東北線の成果によってはワンマン運転を拡大させるかもしれない。各会社の方針次第だが、東京メトロや東急は全線でホームドアの設置を進めており、既にワンマン運転を行っている路線も複数ある為、将来は全路線でワンマン化を進めるかもしれない。有楽町線東横線は特に可能性が高いのではないか。

 場合によっては、時間帯や列車種別、区間によるワンマン化の可能性もあり得る。京浜東北線の場合なら、「10時~16時の間ワンマン化」、「快速のみワンマン化」、「蒲田~大船間のみワンマン化」、など様々なパターンが想定できる。あるいは、「ワンマン化」といっても車掌が消えて運転士1人のみになるのではなく、一部の列車では駅員や社員等が車内を巡回する「アテンダント」のような役割に代わるのかもしれない。人件費の削減効果は薄くなるし人手不足の解消にはつながらないが、乗客へのサービスは低下せず緊急時の対応もカバーできるのではないだろうか。

 車両についても触れたい。先の報道によると、「2024年度に新型車両を投入する」模様だ。具体的な形式名は出ていない為、E235系・新形式のどちらの可能性も考えられる。自動運転装置が搭載される予定なので、運転台は従来の車両とは大きく異なってくるのではないか。E233系1000番台は転用が見込まれるが、205系・209系・211系が運用されている路線へ転用されるのだろう。82編成と編成数は多いので、単純に短編成化するだけでも多くの編成を転用できる。ただし、E217系の動向やE129系・E131系の増備にも左右されるのではないか。

 既に行われている路線もあるが、ワンマン運転が今後の都市部の路線の「標準」となるのか。京浜東北線での「実験結果」が今後を左右すると考えている。実験結果が出るのは2024年以降。JR東日本のような人気のある大企業が人手不足を心配する必要があるのかと思いつつも、本格的に結果が目に見えるまでの時間の長さを考えると、余裕がある今ここで先手を打つ必要があるのだろう、とも感じる。10年以上先を見据えたJRの戦略に今後も着目していきたい。